佐藤卓個展「MASS」鑑賞
いつも個展をしている銀座のギャラリー巷房へ、「デザインあ」や「にほんごであそぼ」、キシリトールやクールミントガムなどのパッケージで有名な佐藤卓さんの展示「MASS」を見に行きました。こどもの日に子供を巻き込んで、、子供も…
いつも個展をしている銀座のギャラリー巷房へ、「デザインあ」や「にほんごであそぼ」、キシリトールやクールミントガムなどのパッケージで有名な佐藤卓さんの展示「MASS」を見に行きました。こどもの日に子供を巻き込んで、、子供も…
夏が近づく。
次の作品からのワンカットの下絵。 また四角か、、とか言わないで。。 Drawing of the next work!
次の作品からのドローイング。 ちょっと違うキャラ。 Drawing of the next work!
次の作品からのドローイング。 ちょっと違うキャラ。 Drawing of the next work!
Tokyo Lift-Off Film Festival Onlineにaffordanceがノミネートされました!まだまだaffordanceで粘ってますが、もっともっと多くの人に見てもらいたい! 世界中から選ばれた9…
先日お伝えしたポーランドの国際アニメーションフィスティバル「Animocje」の授賞式でのコンサートイベントが昨日の夜中に行われました。 想像以上に、映像の展開に合わせて作曲されていて感動しました。 静かな水を打つような…
昨年ノミネートされたポーランドの国際アニメーションフィスティバル「Animocje」の授賞式でのイベントのライブコンサートで上映される映像として「Affordance」が選ばれました! 毎回著名なミュージシャンがアニメー…
フランクフルトでご一緒した宮崎大祐監督の「大和 ( カルフォルニア )」を現地で見れず、ようやくロードショーで見ることが出来た。米軍厚木基地と隣接する神奈川県大和市を舞台に、そこに根付く社会的背景とヒップホップカルチャー…
あまり行かない六本木方面での打ち合わせ。帰りに小山登美夫ギャラリーにて開催されているライアンマッギンレー展” MY NY ”を見に!初期の作品を扱ったこの展示、前回オペラシティに見に行ったものより作りこまれてなくてストリ…
ひょんなことから知り合った堀江 貴大監督の「ANIMAを撃て」の劇場公開を見に行った。 題材がコンテンポラリーダンスとドラムという、とても個人的にも興味惹かれるものである上に、 生命のない動かないものに命を与えて動かすこ…
次回作アニメーション制作過程。 重要な編集は主に妻の仕事。絵コンテから切り出した700枚以上の絵をデモ音源に合わせて全体の尺の調整。曲との相性を重視する自分達の作品には必須な作業、ここで増やしたり削ったりと全体のバランス…
映画ニワトリ★スターを観にヒューマントラストシネマ渋谷へ 妻には結構手伝ってもらっていたにもかかわらず忙しくて試写会にも行けず、劇場で鑑賞!平日の昼間にもかかわらず人も入っているし、でっかい広告用に張られたポスターを埋め…
打ち合わせの合間に知人の作家、小光さんの東京芸術大学大学院のアニメーション専攻の修了制作展へ。上映された映像とインタラクティブな作品両方で完結するその作品は、触って体感して楽しく、独特のカラーセンスがとても気持ち良い、こ…
次の作品からのドローイング。 いろんな角度で試行錯誤。 Drawing of the next work!
デザインで関わらせてもらっている映画ニワトリ★スターいよいよ明日17日より、ヒューマントラストシネマ渋谷にて公開!その後全国順次ロードショー!デザインしたパンフレットも無事納品、いい感じに仕上がっています。 昨今のパンフ…
比較的近くの公園に子供たちを遊ばせに。 ついでに公園内にある国際版画美術館に無理やり。。 美術館はまだ3才児にはハードルたかかった。。 版画家の浜田知明展とても良かった! 戦争をテーマにした作品がおおく、その自らの視点で…
次の作品からのドローイング。 Drawing of the next work!
音も映像も、とてもいい感じで好き。 やはり音と映像の相性が自分にとっては大事。 Directed by Spike Jonze. Starring FKA twigs.
デザインで関わらせてもらっている映画ニワトリ★スターの最終メインビジュアル公開! 第3弾の今回、英語サブタイトル ” Violence Love Fantasy “ をちりばめた全部入りの最終形態。第1弾、第2弾とデザイ…